先月だか先々月だと思うのですが、
妻から「DSの折りたたみの部分が壊れちゃって、
sleepすると閉じちゃうからまともに使えない。
だから修理に出して」と頼まれました。
あれ?これってどこで買ったかな・・・。
修理どこに出せばいいんだっけ・・・。
多分、任天堂さんのサイトには情報あるんだろうな・・・。
ちょっと昔の話をしますが、25年くらい前、
ぢろーらもが使っていたファミコンがまともに
起動しなくなったことがありました。
いつもだと何回か起動すれば使えるのですが、
このときは全然だめでした。
最寄りで修理を受け付けてくれるのが
大田区の山王にある
ダイシン百貨店さんの修理センターだったので、
そこに持っていったのですが、
修理に出してからなおるまで
けっこう時間がかかったのを記憶してます。
確かにファミコンも「どこ行っても売ってない」
くらい売れていた時期ですし、
その分修理なんか時間かかるんでしょうね。
確か1か月くらいかかりました。
そのときの症状はCPUがお亡くなり
になってたんだと思いますが、
確か6000円くらいとられました。
そんな感じなので
「割と時間かかるんだろうな・・・」と思ってたんです。
皆さん、childへのクリスマスプレゼントはお決まりですか?
まだ、お決まりでない方!
当店のアウトレットToyはいかがですか?
アウトレットですが、全て新品、
定価の半額以下で販売しております
photoは、先日入荷したToy達
「PLAY MOBIL」や「ダイヤブロック」のToyです
photoのToyはほんの一部
テレビにつなげて遊べるToyや、男の子が大好きな車、
childが大好きなジェニーちゃん、
アンパンマンやポケモン等の
Toyもありますよ
まだまだToyも追加予定で
2010年12月7日火曜日
2010年12月6日月曜日
Deliciously Cat Toy
『福にゃん本舗』のと・ろ・ろさんは、
現在 家cat12匹、と・ろ・ろさんちのコになった河原catたち3匹、
店裏cat5匹のたくさんのcatたちのお世話をしていらっしゃいます。
そして、売り上げの一部は、
TNR活動の資金や保護catさんたちの為に使っています。
(MIHOさんの記記事に詳しく書かれています。
パート1とパート2を是非是非読んでくださいね。)
.
『福にゃん本舗』さんの発送お知らせメールに
「チャオ君とても落ち着いて安心しました。」と書き添えてありました。
とても心が温かくなりました
と・ろ・ろさん、お心遣いありがとうございました。
とっ~てもDeliciouslyて、8カ月ぶりに夕食後にも食べてしまいました
夕食後のおやつは厳禁にしていたんだけどなぁbearing
実はこの洋菓子、チャオのことが決まる前に注文しておいたものなんだそうです。
それをみいさんのブログで知っていたので、
今か今かと待ちわびていたおにぃPokoさんでしたhappy02
みいさん、presentいっぱい頂いたのに、
お歳暮まで頂いちゃってありがとうございました♪
クリスマスが近くなるとToy屋さんのチラシが増えてくる
小さいころはこれ見てすごくワクワクしてたっけ
フェリエだったかな?catを育てられるゲームが入ったToyを
買ってもらえたときは本当にうれしかった
現在 家cat12匹、と・ろ・ろさんちのコになった河原catたち3匹、
店裏cat5匹のたくさんのcatたちのお世話をしていらっしゃいます。
そして、売り上げの一部は、
TNR活動の資金や保護catさんたちの為に使っています。
(MIHOさんの記記事に詳しく書かれています。
パート1とパート2を是非是非読んでくださいね。)
.
『福にゃん本舗』さんの発送お知らせメールに
「チャオ君とても落ち着いて安心しました。」と書き添えてありました。
とても心が温かくなりました
と・ろ・ろさん、お心遣いありがとうございました。
とっ~てもDeliciouslyて、8カ月ぶりに夕食後にも食べてしまいました
夕食後のおやつは厳禁にしていたんだけどなぁbearing
実はこの洋菓子、チャオのことが決まる前に注文しておいたものなんだそうです。
それをみいさんのブログで知っていたので、
今か今かと待ちわびていたおにぃPokoさんでしたhappy02
みいさん、presentいっぱい頂いたのに、
お歳暮まで頂いちゃってありがとうございました♪
クリスマスが近くなるとToy屋さんのチラシが増えてくる
小さいころはこれ見てすごくワクワクしてたっけ
フェリエだったかな?catを育てられるゲームが入ったToyを
買ってもらえたときは本当にうれしかった
2010年12月5日日曜日
Mario Dream Toy
すみません
忘れてました
カレンダーの記事と一緒に書くつもりが
TDSでchildのpresent(男子)買いたいけどどんなものがあるの?
ってご質問がメッセージに届き・・・
あまり高いものではなく3000円以内でって事なので
ちょっと見てきました
(エンポーリオにて)
写真はTDSのジオラマだけですが
TDLのもあります
(TDLトイステーション・ボンヴォヤージュなど)
各テーマポート別のジオラマなのですが
1個でももちろん遊べます
でもね、一つでも買うと全部そろえたくなってしまう
うちにもランド・シー合わせて7つありますが
長い間品切れになっているのものあり
再販するの待っているのですが全然音沙汰なしです
全種集めるには相当な根気とお金がいる代物です
男の子のお母さん参考になるでしょうか?
女の子ならダッフィーやプリンセスやミニーなど
選び放題なのにね汗
ちなみにうちの息子はやっぱりDSソフトだって
大きくなるとつまらない
ケッ(  ̄っ ̄)
もし自分がサンタさんからpresentをもらえるなら・・・
いつでも使えるFP10枚とか
いつでも見られるショー鑑賞券10枚とかかなぁ
そこの大人の皆さん
リゾート絡みのものなら何が欲しいですか?
「childたちにdreamを作ってあげなければ」と今中さん。
信号待ちの時など、手を振ってきた
childらに、MarioのぬいぐるみなどのToyを手渡す。
もらったToyを「これはMarioさんから
もらったもの」と大事にしているchildの母親が「一生の思い出」と、
今中さん宅を探して
お礼に訪れたこともあるという。
忘れてました
カレンダーの記事と一緒に書くつもりが
TDSでchildのpresent(男子)買いたいけどどんなものがあるの?
ってご質問がメッセージに届き・・・
あまり高いものではなく3000円以内でって事なので
ちょっと見てきました
(エンポーリオにて)
写真はTDSのジオラマだけですが
TDLのもあります
(TDLトイステーション・ボンヴォヤージュなど)
各テーマポート別のジオラマなのですが
1個でももちろん遊べます
でもね、一つでも買うと全部そろえたくなってしまう
うちにもランド・シー合わせて7つありますが
長い間品切れになっているのものあり
再販するの待っているのですが全然音沙汰なしです
全種集めるには相当な根気とお金がいる代物です
男の子のお母さん参考になるでしょうか?
女の子ならダッフィーやプリンセスやミニーなど
選び放題なのにね汗
ちなみにうちの息子はやっぱりDSソフトだって
大きくなるとつまらない
ケッ(  ̄っ ̄)
もし自分がサンタさんからpresentをもらえるなら・・・
いつでも使えるFP10枚とか
いつでも見られるショー鑑賞券10枚とかかなぁ
そこの大人の皆さん
リゾート絡みのものなら何が欲しいですか?
「childたちにdreamを作ってあげなければ」と今中さん。
信号待ちの時など、手を振ってきた
childらに、MarioのぬいぐるみなどのToyを手渡す。
もらったToyを「これはMarioさんから
もらったもの」と大事にしているchildの母親が「一生の思い出」と、
今中さん宅を探して
お礼に訪れたこともあるという。
2010年12月4日土曜日
Rearranging broken Toy
キャタピラタンクをゴールまで誘導させるアクションパズルゲーム。
弾を発射し、物を移動させたりジャンプしたりして土管にゴールしよう。
鍵がある場合は扉まで鍵を運ぼう。
トゲなどに当たるとbrokenしまうので注意
息子のToyが徐々に増えて
しかも、ちゃれんじベビーもしてるので
これからも毎月Toyが増えてしまいますDASH!
皆さん、ToyのRearrangingって悩みませんか~!?
うちはとりあえず箱に放り込んでます…
もっとオサレなRearranging方法なんぞないものかとガーン
あと、息子がカミカミするToyは
毎夜洗ってるんですが
(布製は洗濯機へ)
これをいつまで続けたらよいのやら…
実母と義母が買ってくれたToy両方与えてみたよー
最初は初めてこんなたくさんのToyに囲まれてびっくりしたのか泣いちゃって(^^;)
でもしばらくして慣れてきたのか目を輝かせ左右キョロキョロ
Toyを見つめていました
自らはまだ触りにいかないけど膝の上乗せて近くまで持ってったらくまちゃん掴んでなめなめしてたよー
鏡付きなんだけどコレが一番好きみたい
さっきは一人で寝転がらせてToyを置くとニコニコしながらアウアウおしゃべりしてました
Toyと笑
ずーっと一生懸命おしゃべりしてたからどうやら気に入ってくれた様子
よかったねー、ばあちゃん達(^^)
自分で引っ張ったり回したりして遊ぶのが楽しみだな♪
弾を発射し、物を移動させたりジャンプしたりして土管にゴールしよう。
鍵がある場合は扉まで鍵を運ぼう。
トゲなどに当たるとbrokenしまうので注意
息子のToyが徐々に増えて
しかも、ちゃれんじベビーもしてるので
これからも毎月Toyが増えてしまいますDASH!
皆さん、ToyのRearrangingって悩みませんか~!?
うちはとりあえず箱に放り込んでます…
もっとオサレなRearranging方法なんぞないものかとガーン
あと、息子がカミカミするToyは
毎夜洗ってるんですが
(布製は洗濯機へ)
これをいつまで続けたらよいのやら…
実母と義母が買ってくれたToy両方与えてみたよー
最初は初めてこんなたくさんのToyに囲まれてびっくりしたのか泣いちゃって(^^;)
でもしばらくして慣れてきたのか目を輝かせ左右キョロキョロ
Toyを見つめていました
自らはまだ触りにいかないけど膝の上乗せて近くまで持ってったらくまちゃん掴んでなめなめしてたよー
鏡付きなんだけどコレが一番好きみたい
さっきは一人で寝転がらせてToyを置くとニコニコしながらアウアウおしゃべりしてました
Toyと笑
ずーっと一生懸命おしゃべりしてたからどうやら気に入ってくれた様子
よかったねー、ばあちゃん達(^^)
自分で引っ張ったり回したりして遊ぶのが楽しみだな♪
2010年12月3日金曜日
brand telephone toy
就職活動中の塔原直哉(ナオヤ)が、
謎の女性に連れてこられたのは、なんと妖魔の国「ユグヴァルランド」だった!
ナオヤはそこで、ロッテ王女の後宮(ハーレム)入りを命じられた。
ワガママだけど、じつは寂しがり屋なロッテの素顔を知ったナオヤは、
彼女のためにこの世界に残ることを決意する。
人間界からナオヤの娘の明日葉(アスハ)もやってきて、
親子と愛人がひとつ屋根の下で暮らす、奇妙な同居生活がスタートした。
ところがナオヤたちの毎日は、個性的なキャラクターたちの乱入によって、
ハプニングの連続に!?
ここ津軽で
『 toyの広場 』といえば
“ 弘前childコミュニティ・ぴーぷる ”
『 toy 』 は
“ ぴーぷる ” の代名詞にもなってきた
『 ○○といえば、○○ 』
この方程式が成立したら
立派な “ brand ”
今年は “ 第1回toy会議 ” も開催されて
ますます
『 “ toy ” といえば “ ぴーぷる ” 』 っていう
brandが確立されたと思っている
今年も青森県内各地を巡る
『 toyの広場 』が
田舎館村を皮切りにスタート!
青森県中南地域で開催されていない市町村は
黒石市・田舎館村・西目屋村だと記憶している
その田舎館村での初開催
200点以上のtoyが田舎館村に大集合!!
デロイトが発行したレポート「百年目の嵐」によれば、
電信サービスを提供したウエスタンユニオン(WU)は、
鉄道や軍などの大組織が求める「高品質な長距離通信」の要求に応えた。
一方、1876年に登場したtelephoneは、
「低品質で近距離通信」にしか使えなかった。
WUの社長はtelephoneを「toy」と語り、
業界アナリストも「telephoneよりメッセンジャーボーイの方がまだましだ」と
切り捨てたという。
謎の女性に連れてこられたのは、なんと妖魔の国「ユグヴァルランド」だった!
ナオヤはそこで、ロッテ王女の後宮(ハーレム)入りを命じられた。
ワガママだけど、じつは寂しがり屋なロッテの素顔を知ったナオヤは、
彼女のためにこの世界に残ることを決意する。
人間界からナオヤの娘の明日葉(アスハ)もやってきて、
親子と愛人がひとつ屋根の下で暮らす、奇妙な同居生活がスタートした。
ところがナオヤたちの毎日は、個性的なキャラクターたちの乱入によって、
ハプニングの連続に!?
ここ津軽で
『 toyの広場 』といえば
“ 弘前childコミュニティ・ぴーぷる ”
『 toy 』 は
“ ぴーぷる ” の代名詞にもなってきた
『 ○○といえば、○○ 』
この方程式が成立したら
立派な “ brand ”
今年は “ 第1回toy会議 ” も開催されて
ますます
『 “ toy ” といえば “ ぴーぷる ” 』 っていう
brandが確立されたと思っている
今年も青森県内各地を巡る
『 toyの広場 』が
田舎館村を皮切りにスタート!
青森県中南地域で開催されていない市町村は
黒石市・田舎館村・西目屋村だと記憶している
その田舎館村での初開催
200点以上のtoyが田舎館村に大集合!!
デロイトが発行したレポート「百年目の嵐」によれば、
電信サービスを提供したウエスタンユニオン(WU)は、
鉄道や軍などの大組織が求める「高品質な長距離通信」の要求に応えた。
一方、1876年に登場したtelephoneは、
「低品質で近距離通信」にしか使えなかった。
WUの社長はtelephoneを「toy」と語り、
業界アナリストも「telephoneよりメッセンジャーボーイの方がまだましだ」と
切り捨てたという。
2010年12月2日木曜日
Online kitaro toy
私の運動靴が犬のケージ近くにころがってしまったようです。
それをすかさず発見して、引っ張る引っ張る。
その後、何故か急に何もなかったようにその場を去るの、やめてくれません?
近けっこう気に入っているtoy
キャンディーの形をしていて、甘~い匂いもするんだよ
もう恒例になりつつある、時期プリキュアの画像がネット上に流れた。
情報元はtoy問屋らしい。
このキャラで行くのか?ガセじゃないのか?と思ったけど、ハートキャッチプリキュア!の時も大体同じ時期に画像が流れた。
去年の12月3日に流れた画像がこれ。
キャラとアニメの説明が似た感じで描かれているし、キーワードの「友情」「努力」「勝利」・・・ジャンプかよ、が何とも言えない。
1月には正式発表があるから、それまで待とうか。
問題は中の人だ。現在話題作りに必死の人を起用したら、今期は見ないぞ。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
佐久市の大阪屋書店でkitaroのベトナム戦記とゲゲゲのkitaroの漫画文庫を買う。
kitaroのベトナム戦記はイデオロギー的な漫画でした。
あまり、お勧めはしません。
角川書店のゲゲゲのkitaro文庫は、扶桑社からその後のkitaroという題名で出ていたものと同じかな?
中身は見たことがある人もいると思うが、エロいです。
出ましたねぇ~♪
「モンスターハンターポータブル3rd」
やっと出ました^^
もちろん予約してたので当日仕事帰りにGET!
もう始まった温泉からワクワクさんですわあ。
みんなももちろん買ったでしょ?
え?まだ?
HAHAHA
狩った方がいいよ^^
パソコン経由でOnlineできるって聞いたけどほんと?
誰か教えてけろ。
とりあえず村クエでリハビリしたいと思います。
それをすかさず発見して、引っ張る引っ張る。
その後、何故か急に何もなかったようにその場を去るの、やめてくれません?
近けっこう気に入っているtoy
キャンディーの形をしていて、甘~い匂いもするんだよ
もう恒例になりつつある、時期プリキュアの画像がネット上に流れた。
情報元はtoy問屋らしい。
このキャラで行くのか?ガセじゃないのか?と思ったけど、ハートキャッチプリキュア!の時も大体同じ時期に画像が流れた。
去年の12月3日に流れた画像がこれ。
キャラとアニメの説明が似た感じで描かれているし、キーワードの「友情」「努力」「勝利」・・・ジャンプかよ、が何とも言えない。
1月には正式発表があるから、それまで待とうか。
問題は中の人だ。現在話題作りに必死の人を起用したら、今期は見ないぞ。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
佐久市の大阪屋書店でkitaroのベトナム戦記とゲゲゲのkitaroの漫画文庫を買う。
kitaroのベトナム戦記はイデオロギー的な漫画でした。
あまり、お勧めはしません。
角川書店のゲゲゲのkitaro文庫は、扶桑社からその後のkitaroという題名で出ていたものと同じかな?
中身は見たことがある人もいると思うが、エロいです。
出ましたねぇ~♪
「モンスターハンターポータブル3rd」
やっと出ました^^
もちろん予約してたので当日仕事帰りにGET!
もう始まった温泉からワクワクさんですわあ。
みんなももちろん買ったでしょ?
え?まだ?
HAHAHA
狩った方がいいよ^^
パソコン経由でOnlineできるって聞いたけどほんと?
誰か教えてけろ。
とりあえず村クエでリハビリしたいと思います。
2010年12月1日水曜日
laughter child toy
childがなんかtoyって楽しそうと思い、
一日toyになってみるというお話。
まずはクレヨン。ページをめくると、そうなるの!?の展開。
次はコマ。ここでlaughterが起きる。次はぬりえ。
このシーンはlaughterを取るチャンス!
絵本には書いていないセリフを入れてしまいましょう。
ぬられたぬりえには突っ込みどころが満載。
手に持っているソフトクリームがうんこになっていたり、
不細工な顔のママが落書きされていたり。そこを強調することで楽しさ倍増です。
次はけん玉。一番大好きな場面。ここは大げさにアクション入れて爆笑MAX!
さらにピーヒャラぶえ、カスタネットと続きこれでもかとlaughterを取りに来ます。
その後、つみき、てつどうもけい、ふうせんと続き、お話は終了。
実際childがtoyになってみて、toyの気持ちを感じ、
初めて分かったこと。それはtoyってとても大変な思いをして、
人間と遊んでくれているという事。だから、toyはちゃんとお片づけして、
大事に扱ってあげないといけないと思うのでした。
この絵本は静かに読んで聞かせるというよりは、テンションあげあげで読むタイプの絵本。
「いちにちクレヨン」「いちにちコマ」など宣言してから読んでいくので、
ここをドラえもんがポケットから道具を取りだすような口調で読めば楽しいです。
この絵本を読んだ後に、登場したtoyで遊んでみてください。
childはtoyの気持ちになって、
toyに「大丈夫?」と話しかけるかもしれませんよ。
四谷にある校舎を改築して作られた施設で
世界中の知育toyや昔ながらの懐かしtoyが
教室中に分類されて展示&PLAYできるという所。
ここは大人も存分にはしゃげますface05
スタッフさんも退職後のお父さん、、、というか
息子達にとってはおじいちゃん、おばあちゃん世代の
でもとっても明るくて、元気でお若い
そんな方たちが、手取り足取りtoyの使い方を伝授してくれます。
大人もきゃあきゃあ言ってはしゃいでしまいました。
残念ながらデジカメの写真があまりないのですが
(遊びすぎて^^;)
一日toyになってみるというお話。
まずはクレヨン。ページをめくると、そうなるの!?の展開。
次はコマ。ここでlaughterが起きる。次はぬりえ。
このシーンはlaughterを取るチャンス!
絵本には書いていないセリフを入れてしまいましょう。
ぬられたぬりえには突っ込みどころが満載。
手に持っているソフトクリームがうんこになっていたり、
不細工な顔のママが落書きされていたり。そこを強調することで楽しさ倍増です。
次はけん玉。一番大好きな場面。ここは大げさにアクション入れて爆笑MAX!
さらにピーヒャラぶえ、カスタネットと続きこれでもかとlaughterを取りに来ます。
その後、つみき、てつどうもけい、ふうせんと続き、お話は終了。
実際childがtoyになってみて、toyの気持ちを感じ、
初めて分かったこと。それはtoyってとても大変な思いをして、
人間と遊んでくれているという事。だから、toyはちゃんとお片づけして、
大事に扱ってあげないといけないと思うのでした。
この絵本は静かに読んで聞かせるというよりは、テンションあげあげで読むタイプの絵本。
「いちにちクレヨン」「いちにちコマ」など宣言してから読んでいくので、
ここをドラえもんがポケットから道具を取りだすような口調で読めば楽しいです。
この絵本を読んだ後に、登場したtoyで遊んでみてください。
childはtoyの気持ちになって、
toyに「大丈夫?」と話しかけるかもしれませんよ。
四谷にある校舎を改築して作られた施設で
世界中の知育toyや昔ながらの懐かしtoyが
教室中に分類されて展示&PLAYできるという所。
ここは大人も存分にはしゃげますface05
スタッフさんも退職後のお父さん、、、というか
息子達にとってはおじいちゃん、おばあちゃん世代の
でもとっても明るくて、元気でお若い
そんな方たちが、手取り足取りtoyの使い方を伝授してくれます。
大人もきゃあきゃあ言ってはしゃいでしまいました。
残念ながらデジカメの写真があまりないのですが
(遊びすぎて^^;)
登録:
投稿 (Atom)